ゲームぐらし

ゲームソフト、ゲーム機種などを
まとめ記事にして投稿していきます!

    理由



    1 鳥獣戯画 ★ :2021/12/04(土) 21:42:52.68 ID:CAP_USER.net

    どうして「ぼうけんのしょ」は消えてしまったのでしょうか? 
    何となく「内蔵電池」が関連していることは知っている人は多いはず。
    この記事では具体的な仕組みについて平易に解説します。

    現在の10代、下手すれば20代前半の方々には通じない話になりつつありますが、ファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)ソフトに保存されたセーブデータは、やわなものだったのです。

     その代表例が「ドラゴンクエスト」シリーズにおける「ぼうけんのしょ」でしょう。
    このセーブシステムは『III』で実装されました。
    不吉な旋律とともに「おきのどくですが……」とセーブデータの消失を宣告されたとき、誰もが涙を流したでしょう。

    「ぼうけんのしょ」が消えたとき、カセットの中で何が起きていたのでしょうか。

    ●なんとなく「電池のバッテリーがどうのこうの」は知っているが…
     こうした疑問に対して「ソフト内の内蔵電池のバッテリーが切れたから」という、ふんわりした情報でお茶を濁してきた方も多いのではないでしょうか。
    長年の疑問を解消すべく、改めてファミコンにおける「セーブ」の仕組みをおさらいしましょう。

     そもそも発売当初のファミコンは「セーブ」という概念がありませんでした。
    『ドラクエ』といった長期にわたって遊べるソフトを予定していなかったのです。
    それゆえ『ドラクエ』も『II』までは入力認証式の「ふっかつのじゅもん」が採用されていました。

     1987年に『森田将棋』がファミコン用ソフトでは初となるセーブ可能なゲームとして登場。
    このとき採ったのが「バッテリーバックアップ」という方法でした。
    「バッテリーバックアップ」とはソフト内にあるSRAMと呼ばれる記録メディアに電気を供給し続け、データを維持する方法のこと。
    このSRAMは電気を失うとデータを消失してしまう一時的なもの。
    そこで活躍するのが内蔵電池(バッテリー)です。
    この電池がSRAMに電気を供給し続けることで「ぼうけんのしょ」は延命されていたのです。
    しかし「電池」には必ず寿命がきます。
    やがて電池が切れてしまうと……「おきのどくですが……」となったのです。
    なお賢明なファミコンプレイヤーはこのシステムを理解していたためメーカーに電池を定期的に交換してもらっていたようです。

    ●なんで「りせっとぼたんをおしながら」だったの?
    「ぼうけんのしょ」が消えてしまうもうひとつの理由に、コンピュータの頭脳であり制御装置であるCPUの誤作動が挙げられます。
    電源を切った際、急にCPUの電圧が下がることで前述の記録メディアSRAMを破損させてしまう恐れがあったのです。
    この誤作動をおさえるために行っていたのが「リセットボタンを押しながら電源を消す」でした。
    リセットボタンを押している最中はCPUの動作が停止するので、データの破損を防ぐことができた、というわけだったのです。

    「ぼうけんのしょ」はなぜ消えてしまったのか。
    その答えは調べてみると実にシンプルでした。
    なお今からソフトのバッテリー交換をする際は、自力ではなくプロにお願いすることを強くお勧めします。



    【【考察】ファミコンで「ぼうけんの書」が消える理由 ついに判明してしまうwww】の続きを読む



    1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です  :2023/02/23(木) 06:58:51.33 ID:uCl6dHKV0.net BE:566475398-2BP(1000)
    ダウンロード (2)
    https://tonchikiroku.com/ps1-dump-info/


    音楽業界の盟主 ソニーだからこその成功要因とは?

    任天堂のスーパーファミコンが天下を取っていた時代。
    プレステの販売元であるソニー・コンピュータエンターテインメント(以下、SCE/現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)が
    推し進めたのは、その任天堂とはまったく違うアプローチばかりだった。
    特に流通面の改革は、ソニーだからこその成功要因だと強く思う。

    プレステのソフトはCD-ROMのため、従来の任天堂タイプのROMカセット式(マスクROM)と違い、短期間でリピート生産ができた。
    しかも、従来の問屋制度から、SCEは音楽業界と同様に直送するという、CDの流通システムを導入した。
    これによって、販売店には短期間で追加注文分が納品されることになる。
    おかげで販売店は、品切れを避けるために在庫を抱えておくリスクを最小限に抑えることができた。
    ユーザーにとっては、タイムリーに希望のゲームが購入できる。
    つまり、消費のサイクルが格段にスピードアップしたのである。

    そもそもの製造原価がマスクROMに比べて大幅に安いうえ、同じくソニーの系列である
    ソニー・ミュージック・エンターテインメント(SME)のCD工場を利用できるため、生産コストが圧縮できた点も大きなポイントだ。
    これにより、スーファミのソフトが1万円前後と高騰していた時代に、プレステのソフト価格は5,800円が基本になっている。
    https://www.excite.co.jp/news/article/E1539774921800/


    【【ゲーム機】PS1が大ヒットした理由 CD‐ROMのメリットが凄いwwww】の続きを読む



    1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 21:33:25.27 ID:z41g2Ka10St.V.net BE:859851824-2BP(1000)

    なんでや




    【【理由】ドラクエ7「ヒロインもシナリオもゲーム性もオールSです!」 クソゲー扱いされてる理由】の続きを読む



    1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/12/30(金) 15:00:28.18 ID:3jpXHVYq0●.net BE:804298528-PLT(13001)
    何?


    【【考察】ドラクエ11がシリーズで一番面白い理由】の続きを読む



    1 風吹けば名無し :2021/10/26(火) 12:36:38.94 ID:hj/bkJlOp.net
    武器壊れる

    雨で崖登れない

    ええんか??


    【【ゲーム雑談】2大ゼルダブレワイを嫌う奴の理由】の続きを読む

    このページのトップヘ