1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/26(日) 16:50:35 BE:223060432-2BP ID:/fgChO460.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ドラクエかFFか? RPGの主人公は「しゃべらないタイプ」か「しゃべるタイプ」どっちがいい?
ロールプレイングゲームには、主人公がしゃべらないタイプと、しゃべるタイプの2種類があります。
例えば、前者は『ドラゴンクエスト』シリーズ、後者は『ファイナルファンタジー』シリーズが代表的です。
では皆さんは、この二つのタイプではどちらが好みですか? 社会人のみなさんに聞いてみました。
Q.RPGには「主人公が一切しゃべらないタイプ」と「主人公がしゃべるタイプ」がありますが、あなたはどちらのタイプが好きですか?
・しゃべらないタイプ……288人(57.6%)
・しゃべるタイプ……212人(42.4%)
社会人500人に聞いてみたところ「しゃべらないタイプ」の方が高い支持を得ました。しかし両者の間にそこまで圧倒的な差はないようです。
続いて、それぞれのタイプについて好きな理由を聞いてみました。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/26923
ドラクエかFFか? RPGの主人公は「しゃべらないタイプ」か「しゃべるタイプ」どっちがいい?
ロールプレイングゲームには、主人公がしゃべらないタイプと、しゃべるタイプの2種類があります。
例えば、前者は『ドラゴンクエスト』シリーズ、後者は『ファイナルファンタジー』シリーズが代表的です。
では皆さんは、この二つのタイプではどちらが好みですか? 社会人のみなさんに聞いてみました。
Q.RPGには「主人公が一切しゃべらないタイプ」と「主人公がしゃべるタイプ」がありますが、あなたはどちらのタイプが好きですか?
・しゃべらないタイプ……288人(57.6%)
・しゃべるタイプ……212人(42.4%)
社会人500人に聞いてみたところ「しゃべらないタイプ」の方が高い支持を得ました。しかし両者の間にそこまで圧倒的な差はないようです。
続いて、それぞれのタイプについて好きな理由を聞いてみました。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/26923
2 名無しぐらしさん:2020/01/26(日) 16:50:48 ID:/fgChO460.net
●「しゃべらないタイプ」が好きな理由
・主人公=プレーヤーという図式が好きなので、しゃべってほしくない(男性/49歳/情報・IT)
・その方がいろいろと自分の中でイメージを膨らませられるから(男性/33歳/電機)
・しゃべらないほうがそのときどきで感情移入しやすい(男性/43歳/機械・精密機器)
・主人公がしゃべると、ゲームではなくドラマや映画を見ているような気分になるので(男性/35歳/情報・IT)
・ドラクエが好きなので、しゃべらないタイプの方が好みです(男性/34歳/小売店)
・主人公=プレーヤーという図式が好きなので、しゃべってほしくない(男性/49歳/情報・IT)
・その方がいろいろと自分の中でイメージを膨らませられるから(男性/33歳/電機)
・しゃべらないほうがそのときどきで感情移入しやすい(男性/43歳/機械・精密機器)
・主人公がしゃべると、ゲームではなくドラマや映画を見ているような気分になるので(男性/35歳/情報・IT)
・ドラクエが好きなので、しゃべらないタイプの方が好みです(男性/34歳/小売店)
12 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 16:55:18 ID:rWQyaimbd.net
喋らないくせにこっちの意思を無視して勝手に行動しやがる奴
15 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 16:57:34.66 ID:WJC4r9GvM.net
「あなたは物語の主人公」
「あなたは傍観者、神の視点」
下選ぶ必要ある?
「あなたは傍観者、神の視点」
下選ぶ必要ある?
16 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 16:58:12.30 ID:bf51Z7HKd.net
ペラペラ喋るタイプは没入感減るけどストーリー重視ならそっちのほうがいい
24 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 17:01:55 ID:HoS3lQUNa.net
ドラクエでも呪文ぐらい喋って欲しい
25 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 17:02:00 ID:0P6zl60N0.net
和ゲーはできれば無口がいい
洋ゲーの主人公は時々面白いジョークかますから甲乙つけがたいな
洋ゲーの主人公は時々面白いジョークかますから甲乙つけがたいな
30 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 17:03:59 ID:6W3fhsH90.net
魅力的な主人公で声があってるならあるほうがいい
60 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 17:19:28 ID:4hWlQKob0.net
これからドラクエどうなるのかな
主人公が喋らないで周りが喋るのがスタンダードになるのか?
主人公が喋らないで周りが喋るのがスタンダードになるのか?
66 名無しぐらしさん:2020/01/26(日) 17:21:56 ID:KEONjF680.net
RPGに会話はいらないだろ
69 名無しぐらしさん:2020/01/26(日) 17:23:02 ID:RG8/oOUj0.net
外人が不思議がってるよな
70 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 17:23:12 ID:7GlNkLiX0.net
主人公がかっこよければいい
87 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 17:37:05 ID:nSX8eBuH0.net
男の仲間に「お前」女子には「君」言われる部外者感
106 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 17:57:32 ID:qKX25GuF0.net
仲間も無口にしてくれ
システムで喋らないんじゃなくて喋るけど業務連絡だけとか
システムで喋らないんじゃなくて喋るけど業務連絡だけとか
117 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 18:18:23 ID:ljVxG4gv0.net
仲間が喋りまくるのに主人公だけ喋らないの不自然すぎ
160 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 21:11:14.95 ID:vXIPYLBG0.net
メディアミックス展開する場合だと喋らない主人公は不便よな
167 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 22:14:27 ID:PnG4tHYu0.net
くだらない長ったらしい無駄な会話さえなければ喋ろうが喋るまいがどちらでもいい
176 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 23:16:52 ID:X33o3NsZ0.net
完全無機質な人修羅くらいでいいんだよ
180 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 23:20:18 ID:Zn9AABa60.net
本来は自分の分身だもんな
186 名無しぐらしさん :2020/01/26(日) 23:37:59.39 ID:GpdcN8CK0.net
昔のRPGって、勝手にしゃべったことになってるよね(´・ω・`)w
198 名無しぐらしさん :2020/01/27(月) 05:40:21 ID:nc8+zaJs0.net
別に喋るやつでもいいけど
ストーリーの流れで自分と違う考え言ったり行動し出すと没入感がなくなる
(・ω・)ノ ドラクエも将来は、主人公しゃべる設定になるんやろか
ストーリーの流れで自分と違う考え言ったり行動し出すと没入感がなくなる
(・ω・)ノ ドラクエも将来は、主人公しゃべる設定になるんやろか
コメントする